その点、彼は誰よりも早く飛び出し、ひるまずドーンとぶつかっていった。 中国事業を巡っては、三井物産が昨年末に中国ネットサービスの騰訊控股(テンセント)と提携。 中途入社した法務のスペシャリストで、岡藤社長がもっとも目を掛けている若手執行役員のひとりだ。
16現在の伊藤忠は各部門がバランスよく稼いでおり、突出して稼ぐ部門がないことが特徴だ。
(写真=iStock. それに加えて円・元の通貨戦争が起こる可能性もある。
PERは金利と関係してくるので、金利が低いからPERは高い。 その減損額を3000億~4000億円超とはじく試算もある。 それだけに、社内では岡藤氏が求めてやまない「業界・三冠」の達成を花道に「会長CEO職を鈴木社長COOに譲る」との見方が大勢だった。
10鈴木善久社長COO(65)は代表権のない副会長に就く。
nui-icon--ise-rc-dow-state-owned,. 1月19日付日経産業新聞記事では「まさに神様、仏様、岡藤様だ。
趣味はロックからジャズまで音楽鑑賞、食べること、飲むこと。 事実、「岡藤さんが会長兼CEOになって、CITICとCPの専任担当になればいい」(元役員)との声も挙がっていた。
伊藤忠には「どこまで中国に食い込んでいるのか、判然としない」(大手証券アナリスト)との指摘もある。
素顔/伊藤忠商事社長に就任する石井敬太(いしい・けいた)氏 自ら動き、チームを一つに 2020年末、岡藤正広会長から呼び出され、社長就任を打診された。
昨年7月、伊藤忠はファミリーマートを株式公開買い付け(TOB)で完全子会社化することを決めたが、その背景にはこの幹部が言う「ファミマから売れ筋情報や顧客のデータ、売り上げ状況などが上がってこない」といういら立ちがあった。 14年執行役員、17年常務執行役員、20年専務執行役員。 注視すべきは細見氏の行方? そして今回、新たに社長を送り込むことも決めた。
12鈴木善久社長COO(65)は代表権のない副会長に就く。 岡藤氏は2010年4月の社長就任以来、伊藤忠を牽引している。
中国でファミマ事業を展開する合弁相手の地場食品大手の頂新グループとは、株式売却に向け、係争関係にあるが、「5月に発表する次期中期計画で踏み込んだ話ができると思う」と語り、詳細は語らなかった。
この第8カンパニーのトップには、岡藤氏の「懐刀」と言われる細見研介執行役員が就いていた。
。
電力会社にはアンモニアを供給 エネルギー・環境部門長を兼務してきた石井氏は、昨年12月に千葉県市原市で稼働させた出力5万㌔㍗のバイオマス発電を稼働させたほか、風力、太陽光などの再生可能エネルギー事業の拡充に力を入れてきた。 わずか30分のオンライン会見だったが、その中で存在感を放っていたのは、むしろ会見には姿を見せなかった岡藤氏だ。
176回も挙がった岡藤会長の名 石井氏は化学品部門が長く、アメリカ・ヒューストンやタイ・バンコクの駐在経験もある。
減損計上する場合はパートナーであるCPもあわせて実施するのが通常だ。