他にもチャリオットやセンチュリオン、バトルロックス、ヨロイモッチーなども「ビタミンもどき」が好きなモンスターです。
14ベースと素材のパラ順が合っている(ダッジ評価最高)としても、誕生モンスターの種族適性順と一致していなければパラは継承されない 共通している数 ダッジの分析 6 かなり良い 4 良い 3 まぁまぁ 2 可もなく不可もなく 1 あまり良くない 0 好きにしたらいいさ メインとサブが同じ個体同士 例:ビーナスとビーナス を合体するとダッジのコメントでの相性は必ず最悪になるが、実際は上記の相性計算が合っていれば問題なく継承される。 目的となるモンスター(合体で作りたいモンスター)を「誕生モンスター」と記述。
-- 名無しさん 2020-11-26 18:28:49. 原作から引き続き特殊個体となっているものは基本的に寿命のプラス値が同じと思われる(要検証)• 脳内メモリの使用も少ないので作業と並行できるのも良い。
半指定種かどうかを見分ける最大の特徴は 再生直後のステータスがランダムである事• 各ブロックの戦績トップ5体で総当たり戦を行う。 「ビタミンもどき」が好きか嫌いかの情報はにてご確認ください。 報告数がかなり多いため、ここでは記載を省略する(おそらく全種にあり、詳細は再生データベース参照) 原作での設定ミスが修正された種族• 5月からは四大大会に挑戦し始めました。
移動やG回復が変わってる個体も報告されている。 また、結構な頻度でかがやき石といんせきをくれるので、お金がかなり余ってしまいました。
おそらくall1で習得可能な点も同様だと思われます -- 名無しさん 2020-10-27 19:52:36• 長寿の場合、以下の特殊パラメータであることが多い 上記の条件のいずれかを満たした上で、同じデータを再生した時に同じステータスの個体が生まれた物を特殊個体とする。
闘魂を持つネンドロはSUBにならないので、闘魂が潜在状態変化になっている種族は少ない• アイテム有りに切り替えるだけで合計5000は軽く超えるでしょう。 半指定種の特徴として、 基礎ステータスに変異はないが、本来所有していない状態変化をひとつ最初から所有している (憤怒や闘魂が多い?)• 2体の育成が終わり以下のパラメーターになりました。
3また、「ビタミンもどき」が嫌いな「ムシャバクー」に関しては、「ふたごの水さし」をさらに多く所持している必要があります。
Cブロック 1 ゴーディッシュ 2 エクスプレス 3 ドクドク 4 ウッキー 5 6 ゴースト 7 カムイ 8 シロモッチー カムイ、シロモッチーがやや抜けているでしょうか。
最強技を初めから習得しているモンスター 初心者のかたにもっともおすすめなのは、初めから強い技を習得しているモンスターです。 図鑑のほうのスエゾー種ベタピンのG回復は14かも。
(ウンディーネの場合係数を使うとかしこさと命中が逆転する) ナースボーンの能力順位に関して今回はあまり関係しないので解説を省きます。
遅延などの不具合が発生して一時的に試合の映像が見られなくなった場合でも、最終的に勝敗が確認できる状況であればその試合は有効と判断する。
育成編 目標は相性を操作しやすいようにALL600程度、ちからのみ400のパラメータ。 ブリーダーにも優しい。
まず企画スタートについては、Switch版の丈夫さバグが修正されてからを予定しておりますので、今しばらくお待ちください。
CDデータから生まれる特殊モンスター一覧 移植版 スマホアプリ・スイッチ のCD再生から生まれるちょっと変わったモンスター一覧です。
13プラントの寿命であれば、油草とトロロンで育成すれば十分フルパラ圏内でしょう。 現在発見されている数はごく少数ですが、モンスターファームに慣れるために初めの一体として推奨できます。
得意トレーニング&修行• 第1段階終了:60週時点 めいそう・しゃてき 第2段階:120週時点 めいそう・しゃてき 第3段階終了:180週時点 命中が600到達目前となったのでめいそう・巨石避けに変更 ここから重トレを2回にできる 第4段階終了・ピーク突入:240週時点 かしこさが650になったので変動床に変更 ピーク終了・黄金モモ投与:290週時点 回避も600近辺になったので走り込み・プールに変更 間撮り忘れ。
ベース及び素材のメイン、種族の血の強さ(後述)によって、誕生確率が変動• 育成中は高頻度で貢物をしてくれるので、名前の通りのイケメンに育ってくれました。 3%以下はNGとなる理由:無補正の初期値に戻るため• 移動速度• アタリの引き具合でリターンすらある。
10-- 名無しさん 2020-10-26 04:39:28• トーレス山脈のホラアナ小ですが、ナイトンのかけらはヨイモン限定で、ワルモンだとロードランナーのかけらに差し変わるようです。 Y~ユニバース・フェスティバル~通常 DA PUMP 光の玉・炎・雷所持 シオンカメン ナーガ 悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲 コナミ スピンカッター所持 アマノガワ?。
誕生モンスターの誕生確率が高すぎたり(目安25%超)低すぎたり(3%以下)しないように合わせる素材を選択する• その節はお騒がせして失礼いたしました。
円盤石の欠片による付与のみ ヨイワル、体型• 詳細な数値は未検証ですが恐らく正式な数値に修正されたものと思われます -- 名無しさん 2020-11-01 22:16:04• ダイナ オセロット ステータス 数値 適性 係数 計算後 ステータス 数値 適性 係数 計算後 ライフ 500 D 0. 多分連休明けには始められるんじゃないかなーと。 誕生モンスターの種族適性順を知る• Y~ユニバース・フェスティバル~初回 DA PUMP 魔人ダンス所持 シオンカメン ナーガ P. 5=1,498など)• 3回戦のお相手はレアノラモンのカムイ。 Revolution) ・超必殺技の メテオドライブ持ち ・CD名:Gamble Rumble (move) ・全ステータスが86 ・CD名:パープルムカデ (Syrup16g) ・毒注射・毒ガス持ち ・全ステータスが16 シロモッチーとシロゾー ステータスが非常に高いレアモン モンスター 再生CDと概要 ・CD名:白い絵の具とオーケストラ (時任三郎) ・初期ステータスが非常に高い ・CD名:白日 (King Gnu) ・初期ステータスが非常に高い シロモッチーとシロゾーは特殊個体ではありませんが、初期から非常に強力な性能をもっています。
18絶対つけたいもの(ローリスクの憤怒や必死など)は円盤石のかけら• -- 名無しさん 2020-11-17 22:48:12• 【相性合わせ参考リンク】• ホワイト育成概要 第4段階~準ピークまで 月初ストレス-22要求 重トレ 休養 軽トレ 重トレ 他の時期 月初ストレス-17要求 軽トレ 休養 軽トレ 重トレ 冒険からの復帰 4週目冬眠 1週目復活 軽トレ 休養 軽トレ 軽トレ 翌月からいずれかのローテ ・月1回の休養をベースにするのでモンスターにも優しい。 モンスターの再生方法が魅力 モンスターファームの最大の魅力である、モンスターの石盤再生システムは、今作でも採用されています。
状態変化の継承 パラメータ底上げのためにやること(概要)• ライフ>かしこさ>命中>回避>丈夫さ>ちから。
半指定種とはここで勝手に定義する造語• 初期技• -- 名無しさん 2020-11-11 14:00:49• IMPACT EXCITER 水樹奈々 全パラ77・ガッツ回復16 モノリス モンスター名 サブ タイトル アーティスト名 特徴 ジュラスウォール ディノ Invisible Sensation UNISON SQUARE GARDEN サケビ声所持 ランドオベリスク ゴーレム JOURNEY THE ALFEE 初期パラ低・フォーメーション所持 ランドオベリスク ゴーレム もしかしてだけど どぶろっく わらわら所持 ブルースポンジ ライガー 蒼い霹靂~JOG edit~ T. P-MODEL P-MODEL ガッツ回復7 ディスク モンスター名 サブ タイトル アーティスト名 特徴 ウィゴール? ・桃以外のアイテム投与ゼロにすることで操作手順を最低限に。 ゴールデン・バラエティー カルメラ ガッツ回復6 ラクガキ モンスター名 サブ タイトル アーティスト名 特徴 ハエツキ? 合体産ニャンコロモチのヨイワルが『ワル』になっているのを確認。
12【変異している可能性がある基礎ステータス】• パラメータを見ようとしましたが、大会登録の後に そのまま育て上げたらしく、 合計2997よりも立派なパラメータになってました。 ヨイモンで大成功率もそこそこあり、パラメータ合計4000を軽く超えてくれました。
Dブロック 1 ダークヘンガー 2 セイレーン 3 4 マジンバジャール 5 レクサス 6 フレアデス 7 ゴビ 全体的に厳ついモンスターが多い印象です。