合わせて使いたいベビー用品もチェック!. 対象月齢• 1人目から2人目の時に コンパクトにしてしまっておけるのは便利ですね。 可愛いので使っているだけでテンションも上がるし、沐浴が終わってもマットとして長く使えるのが嬉しいですね。 沐浴もやりやすくなりました。
4永和|ベビーバス(床置きタイプ)• 持ち運びやすさ、乾きやすさ、管理のしやすさから旅行などによく行かれたり、実家〜ご自宅の移動などが多い方はおすすめです! また、片手で水を流すことができたりとワンオペママ、パパにも良さそうです!床置きタイプだとどうしても毎日入れていると足腰がきつくなりますのでシンクで立ったまま入れられるのは本当に負担の軽減になります。
安全な素材のみを使用しているので、安心して使える。
価格が安いものが多い• 脚部分は洗いにくそうだがバスタブ部分は溝が少ないため洗いやすい。
シンクで使えるベビーバスにはお湯をためないマットのような形のものもあり、蛇口にシャワーヘッドが付いていたり、位置を変えられたりしないと不便に感じることもあります。
なるべくママの負担が少なくできる方法を考えてベビーバスを選ぶといいですよ。
4188円 税込• 収納する時にかさばる• 調理や食器洗いと平行して行えない点。 シンクで使えるタイプは小さくたためたりするので、置く場所に困る事も重くて大変!という事もなくておすすめです。 通年使える名入りベビーパーカーNamingジャンパーなどの NamingStationシリーズは、のべ15万人以上の赤ちゃんに届けられるロングセラーの出産祝いです。
12小さい月齢の頃から使って慣れさせておくと、ベビーもおとなしく入っていてくれるようです。
収納場所が気になる方は、ネットでもレンタルできます。
桶やたらいでも代用はできますが、沐浴するために作られていないので、形や深さなど使いにくいと感じこともあるでしょう。 シャワーを使えるのでかけ湯、足し湯や湯加減の調整がしやすい。 引用元: 使いやすい はじめての沐浴で不器用でも 頭をぶつけても緑色のクッションがあり、滑っても おしりストッパーがあり、便利です。
17フレキシバス ホワイトブラック• 立ったまま沐浴できるので腰への負担が少ない• 別売のニューボーンサポートを使用すれば生まれてからすぐに使用可能で4才まで対応しているので長くお使い頂けます。 【注意点】冬場の温度管理に注意を払う必要がある。
メリット• 大きさは、思っていた以上に大きく場所をとりますが、沐浴が終わっても水遊びなどに使えそうです。
また、入浴前に赤ちゃんの服をどこで脱がせて、入浴後はどこで着替えさせるかなど、沐浴の一連の流れをしっかりシミュレーションしておくことが大切です。 ただ、温度計は必要で、2回買うことになりましたが…。
商品リンク• おしゃれな折りたたみタイプ• 孫の時は、自宅に戻ってママが一人でお風呂に入れる時にも、洗い場でこれに寝かせておいたりもしたようで、便利に使用しました。
赤ん坊カンパニー安心・やわらか沐浴マット• EDは放置せず、早めに対策をとるのがおすすめ。 座れるのでおぼれる心配が無い• また、水を嫌がる赤ちゃんでも寝かせているのでママやパパが落ち着いて洗ってあげることができます。
コンパクトに出来るので里帰り出産をするなど持ち運びに便利です。
目次から、気になるジャンルに飛んでみてくださいね! 目次 コンパクトにしまえておすすめ!エアータイプ3選 エアータイプは、ベビーが沐浴を卒業して役目を終えたら、コンパクトにしまって2人目、3人目以降のために取っておくことが出来ます。
100均で販売しているレジャーシートを使ってベビーバスの代わりするアイデアもあります。
スイマーバのベビーバスはわりと新しいので、これからさらに人気が出てくるかもしれません。