すぐ目の前に管理棟の裏が見えます。 サイトが広いのでキャンピングカーの利用が可能です。 平日だったので、区画サイト利用料は宿泊価格から500円引きの3500円と大人1名1000円の 合計4500円。
それでも人気サイトは再来月まで平日土日祝日予約で一杯という事もあります。 土日なのに雨でキャンセル続出? さしもの大人気キャンプ場とは言え、雨天時にはキャンセルが出ます(管理人さんから直接伺いました)。
大人の至福の時間がそこには待っています。
空気が澄んでいる冬の方が景色はよさそう。 温泉マニアなら一度は耳にしたことがある、今最も人気の高い絶景温泉「ほったらかしの湯」に隣接している手作り感満載のキャンプ場です。
7【山梨フルーツ温泉ぷくぷく】 〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-18 営業時間:平日11:00~22:30 23:00閉館 土日祝10:00~22:30 23:00閉館 入浴料:大人880円,小人440円 中学生まで ,3歳未満無料 山梨県民入浴料:大人770円,小人380円 中学生まで ,3歳未満無料 泉質:アルカリ性単純温泉 またこちらの温泉は,入浴後の休息スペースが充実しています。 床の模様っていうのかな、いろんな木で寄木のようになっていておしゃれ。
特に、最奥にある「七ツ釜五段の滝」は見応え十分です。
すごい存在感。
生ゴミ三角コーナーも置いてあります。
これが無いと困る時が結構あるんですよね。 それでは、さくっといつもの5角形を打ち込んで テンマクのサーカスTC、設営完了です。 夕焼けに染まる町並みが綺麗。
ほったらかしキャンプ場はフリーサイトもあります! 坂を下るとフリーサイトがあります。 お味は、ほんとに「THE・マスカット!」って感じ。
同じ敷地内にあっても施設は別々に建っており、料金も別に支払う必要があります。
has-background-dim-20::before,. ほったらかしキャンプ場のレビュー・まとめ 身内でも好評で人気なほったらかしキャンプ場。
私は鶏、ダンナさんは豚にしました。
未就学児、幼児は無料です。
has-background-dim-80::before,. チェックインより1時間半早い11時30分に到着しましたが、既に数人チェックイン待ちがいました。 洗って持って帰れるのは助かります。
小屋(弟) photo by こちらも素敵なコテージ、小屋(弟)です。
少し足を伸ばして渓流の絶景「西沢渓谷」へ 山梨市の国道140号を、雁坂トンネル目指して北進すると、渓流の絶景地「西沢渓谷」にたどり着きます。 太陽が雲に隠れだすと,甲府盆地の日陰のエリアが徐々に移動していくのが確認できて,ずっと見ていられる景色です。
14車も2台まで無料、車2台停めてもタープ、テントを設営する余裕は十分にありました。
施設・設備の良い点を紹介すると下記の通りです。
セブンイレブン山梨六郷店• もし重い焚火台に悩まされているようならピコグリル760がおすすめです。 きっと素敵なひと時があなたを待っています。
焚火料理もできる五徳機能も備わっていて軽くてコンパクト。
キャンプ場は22時に閉場してしまうので 車の出し入れが不可となります。 その理由についてはこの記事の中でも詳しく述べてきました。
16ちなみにこの写真チェックアウト前です。
シンクが2つしかないので、朝の片付け時間には、様子を見ていかないと待つことに。