マスターランク序盤おすすめ装備 他の近接武器でも運用可能な汎用装備 部位 防具名 スロット 頭• アイスボーンでスキルの効果が分からない際は、ぜひご活用下さい。 慣れたらいらないかもですが、とにかく慣れるまでは体力増強をつけて、生存率を高めたほうが良さそうです。
【最大Lv3】 採取ポイントの採取回数アップ。
また、のしかかりのような技を使ってくるときは カウンタークラッチを使い、確実に傷を付けることもできます。
カウンタークラッチはモンスターの接触判定にしかクラッチで飛びつけない。
2Gで使っていた思い出のある武器なので! ちなみに、カスタム強化で回復を付ける事が出来るので、ガードで消費した微妙なHPを補えます。
モンスター相性 ランスは基本的に圧倒的不利を背負う相手はいない。 ガード判定があるのでステップよりも安全。
7達人芸 装飾品のスロット数がかなり多い達人芸装備です。
ブレスやバインドボイス、風圧などはガードこそ出来るがクラッチへは移行しない。
もちろんウチケシの実を飲めば回復できるんだけれども、ランスの武器をしまう速度は遅いため、武器をしまっている最中に被弾して乙る、なんてことが考えられます。 ランス用のスキルとか強壁珠とか ランスで必須と呼べるスキルは ガード性能と ガード強化だろう。
【最大Lv3】 睡眠属性の力を強化する。
なお、レベル1から2、レベル3から4にかけてはスタミナ消費量が減るだけなので、ガード性能をつける際は奇数のレベルにしましょう。
【アクション】 強化撃ちガード 【ボタン】 ガードしながら強化撃ちが可能。 今回は入門装備を紹介しよう。
ゾンビランス装備• 武器の会心率25% スキルの会心率90% 合計で会心率115% 威力の参考。
【最大Lv3】 プレイヤーの体力を上げる。 激オススメ!ランス入門装備 メチャクチャオススメ。 護石:匠の護石・痛撃の護石など 発動スキル(装飾品なし)• 3倍が上限) 【最大Lv3】 プレイヤーの火耐性を上げる。
見てからの回避はほぼ不可能な捕食。 L2ルートよりも圧倒的に早いカウンターガードルートのカウンタークラッチと仕様 カウンタークラッチはL2の後にR2を出すことでガード判定となるが、このL2の抜刀クラッチガードはガード判定の出始めがかなり遅いので思ったようにカウンターへつなげない。
ちなみに今回のガンキンはローリングに火やられが追加され地味に苦戦する。