誰でも「今年の漢字」の応募が可能です。
14未だ猛威を振るっている新型コロナウイルスですが、それによって新たな不安が芽生えた方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか? そこで、「新型コロナウイルスの感染拡大によって新たな不安が芽生えましたか?」と質問したところ、実に8割以上の方が 『はい(83. 今年の「新語・流行語大賞」に選ばれそうな言葉は? 1位「3密(三つの密)」 2位「鬼滅の刃」 3位「ソーシャルディスタンス」• 近畿・北陸• たくさんの人の死を目の当たりにして、検疫、免疫、疫病といった言葉もより切実さを持って聞こえたように思います。
不安解消のために取り組んでいることとは…? 新型コロナウイルス感染拡大によって芽生えた新たな不安が分かりました。
今年は、人との接触を極力避けるというのが合言葉のようになっていたが、来年は「密」接に繋がりたいという願いが込められているのかもしれない。 「禍」が付く言葉としてほかにも、難しい読みですが、辞書の解説にもある「禍禍しい まがまがしい 」、「禍事 まがごと 」などの言葉があります。
15悪いこと。 (50代・女性) 今年の漢字 第2位「密」回答理由• 「争いの渦(うず)に巻き込まれる」• こういう漢字もあった。
私の選んだ漢字一文字は、コロナ感染拡大蔓延の意味からも疫病の「疫」を選んだ。
激動の2020年を一文字で表すとコレ! 9%)』 2020年の出来事として欠かすことのできない、新型コロナウイルスの感染拡大にまつわる一文字を浮かべる方がやはり多いようです。 12月14日に京都・清水寺の森清範貫主の揮毫(きごう)によって今年も発表された。
ステイホームが余儀なくされた混 こん 沌 とん とした一年であり、各々 おのおの が「家」での過ごし方を工夫した一年であったと思う。
3%)となりました。 ? ことばを補っていきましょう。
「Three C's」と訳されて世界に影響を及ぼしたことからもふさわしい漢字と思います。
飲食はデリバリーが必須になった。 どこに行ってもアルコールやマスクなど、ソーシャルなんたらとか含めて色々変化があった。 もう今年の終わりが見えてきたので色々考えていて「そういや今年の漢字はなんだろう」と思ったので書いていく。
598%)。 その端緒は、中国武漢市からの来日者により1月15日、わが国最初の感染者が確認された時にある。
未だ終息の兆しが見えない新型コロナウイルス感染拡大ですから、今後の経済面やご自身の健康・収入面への不安が大きいようです。
昨年は216,325票の応募の中から、30,427票を集めた「令」が1位に。 家で独りでいることが多かった」 70代男性:「『感』染症。
5%)、4位は緊急事態宣言下でも楽しい気分で過ごしていこうという想いのこもった「おうち時間/ステイホーム」(5. 鬼滅の刃への言及はなかったものの、高橋教授の解説がありました。