大阪の桜も満開を迎え、やっと春が来たかと思ったら真冬なみの寒気が襲来. その寒さも少し和らぎ昨日から造幣局の桜の通り抜けも始まりましたが、今日はシトシト冷たい雨の大阪です。
残念ながら見逃してしまっていた昨日の放送を、柳葵@黄色ごり押しおじさんさんがtweetしてくれていました。
プライベートでも仲が良い二人は、終始笑いっぱなしの和やかムードで、素敵な国宝さんとの再会の旅へ。 まだまだ沢山の人に知っていただくため頑張ります テレビでご紹介いただき、今までご存知なかった多くの方に知っていただけましたが、まだまだ関西の馬刺し好きの方はい~~っぱい居るはず。
6もっともっと沢山の方のお家の食卓に当店の馬刺しが並ぶように、馬刺しを食べたことがないという方にも、当店の馬刺しを通して馬刺し好きになっていただけるよう、美味しいものを大好きな人と食べる、そんな幸せな時間を作るお手伝いができるよう頑張っていきます。
単身イタリアで修行後、網干にたどり着き古民家を購入、カフェと靴職人としての工房を営んでいるそうです。
続けて黒田も「僕がこれまでロケでお会いした方々は、直接お客さんと接する仕事をしている人が多いから、コロナの影響で、もしかしたらすごく落ち込んではったり、気丈に振舞っていてもどこか暗いんちゃうかな、って思ってたんですけど、みんな顔色も良くて、元気で、大阪人のパワーを感じました」と、八光と同様国宝さんに元気をもらったようです。
本日のお土産は下余部トマトの「オスミックトマト」1パック378円 税込。 当店、大阪馬肉屋は2013年10月に和泉市で創業してから、翌2014年3月に大阪天満に今のお店を出店し本格的に大阪に馬刺しを広めるべく色々と奮闘を続けております。
抜群の行動力があるこの女性が、八光さんに人間国宝として認定されていました。
そして本日、2015年4月10日(金)に放送されました~。
今後とも大阪の馬刺し用馬肉のお持ち帰り専門店、大阪馬肉屋をどうぞ宜しくお願いいたします。
関西テレビの朝の番組「よ~いドン!」の人気コーナー「」。
私、上田はタイムシフトマシン(常に全番組を録画する機能)で毎日晩酌をしながら楽しませていただいている大好きな番組で、いつかウチのお店にもふら~っと来ていただけないものかと考えていましたところ、先日念願叶ってお越しいただけました。
2まず二人が訪れたのは、昨年4月に訪れた大阪・日本橋のバー。 関西のあちらこちらを、円広志さん・月亭八光さ・織田信成さんがブラブラしながら面白そうな人をいじりながら色々と紹介してくれます。
それに、一度お会いしている方とは、距離感が近くなっているような気がして(笑)。
大阪馬肉屋 上田. 2014年の年末から2015年のお正月にかけて、「 正月に家族で馬刺しを食べるから買いにきたで」とおっしゃるお客様が沢山でお越しいただきまして、ご家庭のご馳走、カニ!ふぐ!寿司!などにわずかながら、近づいたのではないかと嬉しい思いでした。
16ありがたや~。 奥様が抱くオーナー・平野さんへの不満とは? 終始和気あいあいとしたロケを終えて八光は「再会といってもまだ1年くらいしか経っていない方たちは、あんまり変わってないんかな、と思ってたんですけど、意外とみんなコロナ禍での変化を受けて、何か次のステップに進んでいるような印象を受けましたね。
ここで働くマスター兼ミュージシャンの人間国宝さん・浦さんのもとを訪れます。
もともとはホームページ制作などの広告業 放送でご覧いただいた方はご存知だと思いますが、もともとはホームページやチラシなどの広告を作るお仕事で独立し、数年続けております。
半年ぶりの大きな変化に2人も驚きの連続。